個人不動産所得 損益通算
作成2014.8.7
ケース1 金利はあるが全体の所得がプラス
| 物 件 | 収 入 | 費用(金利外) | 費用(金利) | 費用計 | 所得 |
|---|---|---|---|---|---|
| A | 500 | 200 | 0 | 200 | 300 |
| B | 1,000 | 300 | 800 | 1,100 | -100 |
| 200 |
金利のうち
土地対応 300 不動産所得プラス・・・全額所得加算
ケース2 土地の金利があるケース
| 物 件 | 収 入 | 費用(金利外) | 費用(金利) | 費用計 | 所得 |
|---|---|---|---|---|---|
| A | 500 | 200 | 0 | 200 | 300 |
| B | 700 | 300 | 800 | 1,100 | -400 |
| -100 |
金利のうち
土地対応 80 損益通算 -20
ケース3 土地の金利があるケース
| 物 件 | 収 入 | 費用(金利外) | 費用(金利) | 費用計 | 所得 |
|---|---|---|---|---|---|
| A | 500 | 200 | 0 | 200 | 300 |
| B | 700 | 300 | 800 | 1,100 | -400 |
| -100 |
金利のうち
土地対応 200 損益通算 0
ケース4 土地の金利がないケース
| 物 件 | 収 入 | 費用(金利外) | 費用(金利) | 費用計 | 所得 |
|---|---|---|---|---|---|
| A | 500 | 200 | 0 | 200 | 300 |
| B | 700 | 600 | 500 | 1,100 | -400 |
| -100 |
金利のうち
土地対応 0 損益通算 -100