- 棚田正明様 私は40余年の自営業を経て、いよいよ次の第三幕から終幕に向けた人生においては決して避けては通れないさ
- 田中宏幸法律事務所 田中 宏幸様 春田先生とは、大学予備校YMCA土佐堀校以来のお付き合いで、私が勤務弁護士の頃から私個人の確定申告を
- サンフレックス(株) 長谷川 剛様 春田先生とは設立当初から大変お世話になっております。 とても話しやすく経営に関する悩みには豊富な知識
- 2月18日
- 減資による法人住民税均等割の引下げ(お得情報・節税のヒント)
- 2月12日
- 従業員持株制度(お得情報・節税のヒント)
- 2月1日
- 強者2(ベトナム編)(投稿・意見箱)
- 1月22日
- 社会保険料控除について(所得税)
- 1月21日
- 031.住宅取得資金贈与と住宅ローン控除の併用(お得情報・節税のヒント)
反論(戦う相手)
仕事で訴訟に係る意見書を弁護士から依頼をうけることがある。
もちろん事柄が会計に関することであり、こちらの言い分、その反論、またその反論というふうに、連鎖しながら、議論がつながっていく。
関わっているのは、現在は我々が顧問しているお客様と前任の会計関与法人との係争である。
相手からきた文面を読みながら、「よく言うよ」との思いがあり、ついエキサイトしてしまう。「誠実な態度」「改善の提案力」「説明責任」「専門家としての見識」、相手方に不足しているというその一言一言が実は自分自身に降りかかってきていることに、今更ながらに気づかされる。
戦う相手は実のところは、私自身なのだ。
2017年12月20日